本文へ移動

平成27年度~令和4年度のブログ

りんこうこども園のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ジュニアサマースクール

2015-08-28
8月28~29日に輪行寺の本堂でジュニアサマースクール(お泊り保育)がありました(^○^)!!
今年は年長さん13名と学童さん3名のお友だちが参加しました♪
 
朝から大荷物をかかえワクワク顔の子ども達♪
みんなドキドキしつつおとうさんおかあさんと「行ってきまーす!!」
と挨拶を交わしていましたよ☆
 
夕方になると本堂に集合し、ジュニアサマースクールのスタート!!
まずは、本堂で幼児のおつとめと開会式をし、
今回のグループ発表!!
3グループに分かれ、チーム名を決めましたヽ(^o^)丿
各チーム素敵なポーズ付きのグループ名ができました(^_-)-☆
そして、しおりにあるお念珠の意味やおつとめの仕方、お泊りのねらいなどを
みんなで読み合わせしました。
とっても真剣に聞くことができましたよ!(^^)!
 
待ちにまった夕食ターイム!!
毎年恒例!カレーライス!!
「この野菜、誰が持ってきた~??」と大盛り上がり!!
そして、ほとんどのお友だちがおかわりをしていましたよ(^^♪
 
夕食後は無量寿園でお風呂タイム♨
大きいお風呂にみんなで入ることに大喜び>∀<!!
とっても賑やかなお風呂でした!!
 

親子盆踊り大会

2015-08-10
8月8日(土)は輪光保育園の親子盆踊り大会がありました(^O^)
テーマは「心おどる 体もおどる 輪光保育園 親子盆踊り大会」(^^♪
子ども達はハッピや浴衣に着替え、にこにこでの登園♪
 まず本堂で「おつとめ」を行いました!
今回のお盆についてのお話は劇風で行いました。
職員の迫真の演技に子ども達も保護者の方々も釘づけ!?\(◎o◎)/!
おつとめも終わり、さぁいよいよバザーのはじまりはじまり~(^O^)
出店はわたがし屋さん、飲み物(お茶、ジュース)屋さん、かき氷(アイス)屋さんにポップコーン屋さん、また、ヨーヨー釣りにバザーと子ども達は大はしゃぎ♪
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんとた~くさんの笑顔が溢れていましたよ(*^。^*)
盆踊り大会も終盤に入り、最初にドキンちゃん組、ショクパンマンⅠ、Ⅱ組のお友だちから、「ニンニンジャ―」の曲でかわいらしい踊りを披露♪
次にアンパンマン組さんで「輪光音頭」と「真宗音頭」♪
これまた元気いっぱいの踊りを披露しました(^◇^)
次に保護者のみで「炭坑節」と「おはら節」を踊りました。子ども達に負けないくらいの元気いっぱいの踊りを見せてくれましたよ(^O^)ノリノリでした♪
最後に子ども達と保護者の方全員で「曽於市音頭」を踊りました(^○^)
暑さも忘れ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。(*^_^*)
夏の思い出…ですね(*^。^*)
 
たくさんのご協力をありがとうございました!(^^)! 
 

末吉サマーフェスタ2015 曽於市音頭踊りコンテスト

2015-08-01
今年も、曽於市音頭踊りコンテストにアンパンマン組さんと学童のお友達が出場しました!!
 
今年は、お揃いのハッピとお花のついた可愛い花笠を身にまとい踊りましたよ☆
 
曲が始まり、初めは緊張した様子の子ども達でしたが、沿道から「可愛いね~❤」「上手だよ~❤」と声をかけられると嬉しそうにして緊張も解け、「そーじゃー、そーじゃーとー♪・・・」と歌も大きな声で歌いながら踊ることができましたよ(^O^)
 
最後までしっかりと踊りきることが出来た子ども達(*^_^*)
  
暑い中でしたが、元気いっぱいの踊りで・・・・・
なんと、「特別賞」を頂きました!!!!ヽ(^o^)丿
 
子ども達も特別な賞を頂く事が出来、大喜びでしたよ(^◇^)
 
元気いっぱい上手に踊れるようになった「曽於市音頭」
 
8日の親子盆踊り大会でも踊りますのでお楽しみに・・・・❤
 
保護者の方々にも、旗やプラカードを持っていただいたり、一緒に踊っていただいたりと、たくさんの
お手伝いを頂きました(^O^)
ありがとうございました!!
 

安藤けい一さんのひとり人形芝居

2015-07-30
 今日は、覚照寺さんの本堂にて東隅組キッズサンガ(ほとけの子どものつどい)があり、「人形説き☆安藤けい一さんのひとり人形芝居」を見せて頂きました。
まずは、全体でのおつとめ!みんな背筋をピンと張りおつとめをしました。
さあ、お楽しみのお話のはじまりです☆
一つ目は、「鳥の願い」のおはなし、、、
人間のおじさんと二羽の小鳥がいて、人間は「チキンが食べたい!」
小鳥は「楽をしておいしい餌が食べたい!」と思っていました。
そんなある日、人間は小鳥を捕まえたくさん食べさせ大きくし、チキンにしようと計画しました。
一羽の小鳥はまんまと人間の計画にはまってどんどん大きくなり、もう一羽の小鳥はその計画にはまるまいと決して食べませんでした。 大きくなった小鳥は人間にチキンされ食べられてしまうお話\(◎o◎)/!
ユーモアある動きに笑いながらも、みんな真剣に見ていました☆
 
二つ目は、「なかよしのウサギとパンダ」のお話(*^_^*)
二匹のウサギとパンダはいつも元気いっぱいで仲良く、かくれんぼや追いかけっこ、電車遊びをしてどうやって遊んだらケンカをせずに楽しく遊べるのか、、
二人で考え意見を出し合うお話でとっても楽しく、二匹のやり取りにたくさん笑いました♪♪
 
三つ目は、インドの国のある国王さまのお話☆
その国王さまは、国民のために自分の食べ物を配ったりするとても優しい心の持ち主❤
ある日、ハトがワシに追いかけられ、国王さまに助けを求めました。
国王さまは天秤にハトを乗せ、ハトと同じ重さになるよう自分の手足を乗せてはかりましたが、なかなかハトと同じになりません。
国王さま自ら、身体ごと天秤に乗るとやっとハトと同じ重さに、、、
人の命が上だと思っていたけれど、動物の命、人間の命、全ての命の重みは同じである!というお話でした★
話が終わると、自然とみんなから拍手がおこり、「楽しかったあ~♪」「すごーい!!」など満円の笑みでした(^^♪
 
最後はお楽しみゲーム!!!!
みんなのテンションが一気に上昇!!
ゲームは全部で三種類あり、1つクリアするごとに参加賞がもらえ、みんな喜んでいましたよヽ(^o^)丿
たくさんのお友だちと一緒に貴重で楽しい世界に引き込まれた時間でした☆
 

無量寿園との交流会

2015-07-17
今日は、無量寿園との交流会でした。今回は、アンパンマン組さんとショクパンマンⅠ組さんが参加してきました。
先日行われた運動会で披露した、マーチングやバルーン、ソーラン節や組体操を発表しました。
まず、朝の歌や季節の歌を元気いっぱい歌いました♪七夕や海、シャボン玉等・・・ご利用者様もよく知っている曲だったこともあり、手を叩いて一緒に口ずさんだりしながら聴いて下さいました(*^_^*)
続いて、マーチング!!少し緊張してしまっている子もいましたが、個人演技など堂々とかっこいい姿で披露♪
「すごいね~!!」「上手よ~!!」と、たくさん声もかけてくださいました。
今回は、ショクパンマン組さんのバルーンも披露・・・初めて見る方も多く、可愛い子ども達が一生懸命演技する姿に、目を細めていらっしゃいました(^O^)
 
少しでしたが、ご利用者様と「キラキラ星」に合わせてふれ合い遊びもしました☆ミ
手合せしたり、握手をしたり・・・子ども達も、ご利用者様も笑顔いっぱい❤でしたよ(*^。^*)
 
最後に卒園児さんのソーラン節!!アンパンマン組さんの組体操!!!
一つ一つの技をするたびに大きな拍手を頂き、子ども達も大喜びでしたよ♪最後のドミノも大成功★
「おぉ!!すごい、すごい!!」と子ども達が倒れていく度に声をかけてくださいました(^○^)
 
どの発表も、一生懸命頑張った子ども達(^_-)-☆
ご利用者様にも喜んで頂き、とても良い時間になりました。
TOPへ戻る