本文へ移動

りんこうこども園のブログ

りんこうこども園のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

保護者会、保育参観、親子・職員ふれあい会 

2022-11-05
今日は、発表会準備の保護者会でたくさんのお手伝いを頂き、準備万端!
ご協力ありがとうございました

保護者会のあとは、保育参観、親子・職員ふれあい会でした
みんな大好きな「パンダたいそう」や「パンダ親子たいそう」の読み聞かせに、親子でパンダ体操
親子でふれあいながら色んな体操ができ、とても喜んでいましたよ
次は、職員の出し物
パネルシアター「かきのきマン」に目が釘付け

パペット演奏では、メロディに合わせて5匹の動物がひょっこり顔見せ!
動物たちから音が出ると、びっくりしながらも一緒に歌ってくれました
最後は、親子でリトミック
バスのハンドルを握り、ピアノの音に合わせて出発進行ー
途中、リズムに合わせて親子でたくさん動き、子どもたちも嬉しそうでした

帰りにはバザーの品もたくさん購入して頂き、ありがとうございました(#^^#)

お芋の調理実習~スイートポテトづくり~

2022-10-21
先日大収穫だったお芋を使っての調理実習

前日にお芋をきれいに洗いました
手の平と指の腹を使って優しくゴシゴシ
土がついていたお芋もキレイになって
「あかむらさきだ~!美味しそうだね~」とピカピカになったお芋を見て
調理実習が待ち遠しいお友だち!

朝のお集まりの時間に、芋の成長やお芋ほりの復習をして
お芋の皮むき披露!
ピーラーで皮をむいて見せると
生のさつま芋の色は白か?黄色か?論議が始まりました(笑)

エプロン・三角巾・マスクを着用して
手もきれいに洗って手指消毒もバッチリ!

さぁ!調理実習の始まりです!

蒸かした温かい芋を見ると~ん~いい香り!

ん??ん????ん?????
「お芋黄色だ!黄色になってる!」
色の変化に気付いた子どもたちは
「さっきのは白で、温かくなると黄色だね!」
と学び、論議も決着がつきました

皆で仲良くお芋をつぶして
魔法の白い粉(砂糖)と魔法の白い水(スキムミルク)を
「もっとも~っとおいしくなぁ~れ♪」とちょっぴり足して
丸めて上手に作ることが出来ました!!

給食室見学も兼ねて卒園児さんが代表して
みんなのスイートポテトをオーブンに入れて
「スイッチオン‼‼‼‼」

給食室見学では大きなお鍋や炊飯釜
業務用のヨーグルトメーカー冷蔵庫など
お家にはない調理器具を見て大興奮

美味しい香りと共に出来上がったスイートポテト
自分たちで育て収穫して作ったスイートポテトは格別
とても喜んで食べていました~
たくさんのおかげに感謝しながら、きれいに完食したお友だちでした

廃材あそび

2022-10-15
今日は、色んな空き箱やカップなどの廃材をたくさん使って、
廃材あそびをしました

子どもたちそれぞれで考え、想像して、ロボットやお船、テーブルなど、
色んな物が作れていましたよ
子どもたちが想像豊かに色んなものが作れるように、もっともっと
機会を増やしていきたいと思います

いもほり

2022-10-14
5月に保護者の方に頂いたさつま芋の苗を
水をあげたり、雑草を抜いたり・・・
大切に大切に

アナグマくんに畑を荒らされてしまって・・・
対策を考えバジルや紫蘇などの香草を近くに植えてみたり
ネットをはったり・・・

例年以上に手塩にかけて育ててきました


さぁ!!おいもほり!!
お友だちもとっても楽しみにしていました~

職員も・・・ちゃんと実っているかな・・・と
子どもと一緒にドキドキワクワク
サロン「のぞみ」の方たちとも一緒に収穫を楽しみ
30キロ越えの大収穫でした~~~~~

ゴツゴツしたお芋を見て
「これ、おしり探偵みたいだね~」と可愛い発想のお友だちや、
形のいいお芋を見て
「これ焼き芋みたい、ぼくのこれにしよう」と目星をつけていたお友だち

とっても楽しくて貴重な時間が過ごせました!

10月21日は収穫したお芋を使ってスイートポテトづくりを楽しみましょうね~

交通安全教室

2022-10-12
今日は交通安全教室がありました!
道路・駐車場でのお約束、車に乗った時のお約束、信号機について、横断歩道の渡り方などを学びました✨✨
今年は動画を見てのお勉強もあり子どもたちも真剣な眼差しで見ていました。
お外に出ての横断歩道を渡る練習をする予定が、まさかの雨・・・
それでも室内にて簡易信号機を使い、横断歩道を渡る練習ができました
道路での3つのお約束もしっかり覚えていたお友だち!
これからも交通ルールを学びながら、お散歩など楽しみたいと思います
TOPへ戻る